ヘッダー画像

医療コラム

歯根が破折した場合の症状とは?|石神井公園駅前四季デンタルオフィス|石神井公園駅徒歩1分の歯科

歯根が破折した場合の症状とは?

こんにちは院長の中村です。

 

歯根が破折した場合の症状とは?

 

ところで、歯根が破折すると、どのような症状が出るのかご存知ですか?

 

 

・歯肉にニキビができる

歯根に亀裂が入っていると、口腔内の細菌が侵入して根の先に細菌の「かたまり」ができます。条件次第ではこの塊は膿を作り、この膿が骨を通って歯肉の表面に出口を作ります。ちょうどおできやニキビに形が似ています。この膿の出口を「サイナストラクト」と呼んでいます。サイナストラクトは、体調により出たり引っ込んだりします。

 

歯にニキビができたような出来物出現。

 

・歯肉が腫れるが痛くない

患歯の周囲だけ歯肉が腫れます。歯肉の中で膿ができていますが、膿の出口=サイナストラクトがあれば内圧が上がらず歯周組織を圧迫しないので、痛みは出ないことがほとんどです。体調によって腫れる日もあれば、引っ込むこともあります、膿の出口がふさがった場合は、痛みを感じるようになります。また膿のために口臭が発生します。

 

 

・差し歯が取れやすい

差し歯は、残っている歯根に土台を差し込みクラウンを被せる治療法です。差し歯が頻繁に外れる場合は、歯根が割れていることが考えられます。割れた歯が、差し込んでいる土台を支え切れないからです。

 

 

・噛んだ時の違和感

普段は痛みを感じなくても、物を噛むと痛んだり、腫れたりする場合は、歯根にヒビが入っている可能性があります。

 

 

・根の治療がうまくいかない

歯の根の治療(根管治療=歯内療法)を続けていても症状が改善しない場合があります。歯内療法に問題がある場合もありますが、歯内療法では治らないような状態である可能性があります。「歯根破折」に対して歯内療法は効果がありません。

 

 

・激しい痛み(神経が残っている歯の場合)

神経が生きている歯で硬いものをうっかり噛んでしまったり、寝ている間に噛み割ることがあります。そんな時は当然激痛が起こります。

 

就寝中に自分で噛み割った症例の時は、神経のある歯ですから激痛があります!

 

なぜこのような症状が出るの?

通常、「歯肉から下」には細菌はいません。ところが歯根のヒビを道として細菌が歯肉の奥深く入り込むか、または歯根中に染み込んでいる細菌がヒビから外部に出て様々な症状を起こします。

 

ヒビが入り約2週間以内であれば細菌はヒビの周囲にとどまっており「歯周病のように歯根表面が細菌に汚染している」わけではありません。放置しておくと侵入してきた細菌によって歯根膜(※1)は次第に失われてしまいます。この時期に汚染源であるヒビを封鎖することができれば歯根膜を失うことなく、歯根膜が作る周囲の歯槽骨の回復が期待できます。

 

しかし歯根破折の状態が数ヶ月、数年に及ぶとヒビから歯根の表面に細菌が繁殖し、歯根膜は次第に失われ歯槽骨も失われて行きます。

 

病態としては炎症ですから免疫と関係があります。

 

● 男女ともに、疲れると腫れる。

● 女性ですと性周期に関連して、腫れる・消退するの繰り返し。

 

ということにもなります。

よほどひどく腫れる=急性発作を起こさない限り痛みがありません。したがって全く気づかないことすらあります。他院で指摘されるまで気がつかなかった方も多くいらっしゃいます。

ただし腫れるたびに骨は次第に失われ、失われる歯根膜の範囲も増えて行きます。最終的には、歯を支える歯槽骨が次第に吸収し(溶けて)、歯がぐらぐらになり脱落することになります。

 

(※1)歯根膜とは、「歯根と骨を結びつける」約100~200ミクロンほどの厚さの靭帯です。歯根膜が生きている限り、歯は脱落しません。一般的に神経を取ってしまった歯でも、歯根膜が残っていれば「生きている歯」と解釈します。さらに重要な役割は歯根膜の中の細胞(間葉系の幹細胞)が歯根周囲の骨を作るということです。歯根破折によって歯根膜を失った部分には新しい骨ができません。失われた歯根膜の範囲が大きくなれば歯を支える歯槽骨が少なくなり、歯がぐらぐらになり脱落することになります
そのほか、咀嚼中の食品が硬いか柔らかいかなどを判断する圧力センサーの役割もするなど、とても多才な臓器です。

 

 

こんな症状この時は、是非石神井公園駅前四季デンタルオフィスへご相談下さい。現在の歯の状態をみて、最も最適な方法をご提案致します。

 

TOPへ戻る