
初診の方へ
初診の方へ
初診は、とことん「検査」して、納得した治療を!
当院では、1本の歯だけの簡易的な治療は行っておりません。初診時はお口全体のレントゲン写真の撮影と、歯周病検査、虫歯チェックを基本項目とし、徹底した検査を大切にしております。私たちはかかりつけ医として、患者さまのお口の中に責任を持ちたいと考えているからです。その上で、自由診療と保険診療に分け、治療プランをご提案させていただいております。
保険証をお持ちの方は、必ず保険証をご持参いただき、当院の受付スタッフへ提示をお願いいたします。
(重要:保険証は現物をご持参いただくよう、ご協力をお願いいたします。)
受付にて、下記項目を確認させていただきます。
万が一上記の点に不備のある方(とくに有効期限がきれている方)は、保険証を発行された機関へお問い合わせいただき、ご確認をお願いいたします。
また、(後期)高齢者医療受給者証、公費負担医療制度による受給者証(乳幼児医療費助成対象者証、重度障害者医療費助成対象者証、母子家庭医療証など)をお持ちの方は、保険証と合わせて受付まで、ご提示くださいませ。
コロナ感染対策による、患者様同士の接触を可能な限り減らすこと、患者様に、スムーズに、質の高い治療やメンテナンスを受けていただきたいと考えております。
そのため、当院では予約制を取らせていただいております。
大変お手数をお掛けいたしますが、ご予約は、直接受付でお取りいただくか、お電話よりお願いいたします。
ご予約の5分前には、クリニックへお越しいただくようご協力をお願いいたします。
お約束の時間を過ぎた場合、その日の治療時間が短くなる場合や、予定していた治療が行えなくなる場合もございます。他の患者様へのご配慮の上、あらかじめご了承くださいませ。(お仕事や急な体調不良等のやむを得ない理由で予約時間に遅れる可能性や予約の変更がある場合は、お電話にてご連絡いただけますと幸いです。)
どうしても、ご予約の変更・キャンセルをせざるを得ない場合があるかと思います。その際は、可能なかぎり予約日の前日の診療終了時までにご連絡をお願いできますでしょうか。
次回以降のご予約に関して受付よりご相談させていただきます。
ご来院いただく患者様には、大変ご不便をお掛けいたしますが、
全ての患者様への配慮、コロナ感染対策への配慮を最大限に心掛けて日々の診療を行いたいと考えております。
何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
以下の3つになります。
医療費控除とは、自分や家族などのために一定額以上の治療費を支払った場合、税金
納税者がその年の1月1日から12月31日までの間に、自分または自分と生計を一にする家族や親族のために支払った医療費であることです。
10万円を超える医療費を支払った場合、確定申告をすれば一定の金額の所得控除を受けられる制度です。これを医療費控除といいます。
治療のために歯医者でかかった費用が対象となります。治療に親に付き添った場合の交通費も含まれます。
通院のための交通費も医療費控除の対象となります。申告には医療
※自家用車での通院のガソリ
最も所得金額の多い方で申告
一般的にはご家族の中で一番所得金額の多い人が申告する方が、還
治療は、家族揃って治療は同じ年に、家族の方全員で治療を受けると、医療費控除を受
※医療費控除は、最長5年前まで遡って受けることができます
手続きについて必要な手続き確定申告(申告書に必要事項を記入し
注意点