ヘッダー画像

医療コラム

マタニティ歯科って?妊娠中の歯科検診、治療できるの?|石神井公園駅前四季デンタルオフィス|石神井公園駅徒歩1分の歯科

マタニティ歯科って?妊娠中の歯科検診、治療できるの?

こんにちは。院長の中村です。

マタニティ歯科って?妊娠中の歯科検診、歯科治療できるの?についてお答え致します。

当院はマタニティ歯科を実施しております。

妊娠中はホルモンバランスが乱れや女性ホルモンの変化によって口腔内の環境が悪化しやすくなります。、つわりなどにより十分に歯磨きができなかったり、食事やジュースなどの間食の回数が増えて唾液による歯の再石灰化が進まないことや、つわりによる嘔吐で出た胃酸が歯の表面を弱くし汚れが付きやすきくなるなど虫歯や歯周病のリスクが高くなります。

妊娠をしたら、歯のトラブルを感じていなくても、体調の良い時に早めに歯科検診に行くことをおすすめ致します。
妊娠性歯周炎のリスク

妊娠性歯周炎とは、妊娠から出産までに女性ホルモンが増加し続けることが原因となって起こる歯周炎のことです。歯肉の腫れや出血がみられます。

妊娠中に特有の歯周炎ですが、放置していると歯周病(歯槽膿漏ともいいます)に進行します。お母さんが歯周病にかかっている場合、早産や低出生体重児のリスクが高くなるという報告もありますので早めの対処が必要です。

歯ブラシを口に入れると気持ち悪くなったり、いつも使っていたはずの歯磨き粉の味が気になってしまったりします。歯磨き粉を付けずに歯磨きをすることでも歯磨きの効果が上がります。

まずは、体調に合わせてできることから始めてみましょう。

妊娠中の治療を受けるタイミング

妊娠中に歯科治療を受けるのに適しているのは、安定期(妊娠5~7ヶ月)です。安定期であれば麻酔や抜歯も可能です。
妊娠後期(妊娠8ヶ月~)に入ってしまうと早産などのトラブルの可能性があるので、できるだけ応急処置にとどめておきます。

マタニティ歯科Q&A

Q.妊娠中に親知らずの抜歯はできる?

A.安定期(妊娠5~7ヶ月)であればできます。

安定期であれば、局所麻酔をして抜歯することができます。痛み止め・化膿止めは赤ちゃんに影響しにくいタイプのものを選んで気を付けて使用します。

ただし、妊娠前から抜歯が必要な親知らずがあるとわかっている時は、できるだけ妊娠前に抜歯しておいたほうが良いでしょう。

Q.親の虫歯は子供に影響する?

A.影響します。

生まれたての赤ちゃんの口には虫歯菌が存在しません。赤ちゃんが虫歯になるのは、周囲の大人の唾液から虫歯菌をもらってしまうからです。キスや同じ箸で食事をあげること、食べ物の口移し、熱い食べ物をフーフーすることなどで唾液が赤ちゃんの口に入り虫歯の原因になります。

Q.仰向け姿勢での治療は受けられる?

A.受けられます。

受けられますが、気分が悪くなることがあります。仰臥位低血圧症候群(ぎょうがいていけつあつしょうこうぐん)といって、大きくなった子宮が下大静脈(脊髄の脇を通る一番太い静脈)を圧迫し心臓への血液量が減少することで低血圧となり、顔面蒼白・冷や汗・嘔吐の症状がみられることがあるので、注意が必要です。

TOPへ戻る