ヘッダー画像

医療コラム

歯周病ってキスでうつる?|石神井公園駅前四季デンタルオフィス|石神井公園駅徒歩1分の歯科

歯周病ってキスでうつる?

こんにちは。院長の中村です。患者様からのご相談が多いので、今回も歯周病についてです。

 

歯周病って1度のキスでうつるのでしょうか?

 

答えはイエスです!

 

当院の患者様から質問です。皆様も疑問に思われているのではないでしょうか?

歯周病は歯周病菌が原因となるお口の病気です。発症すると歯の周りの組織に炎症が起こってしまいますが、初期の段階ではほとんど症状を感じないため、歯周病になったことに気づかないまま知らず知らずのうちに進行し、歯を支えている骨などの歯周組織を破壊してしまう怖い病気です。

この歯周病は歯周病菌がお口に感染することによって引き起こされるため、歯周病も風邪やインフルエンザウイルスなどと同じ感染症に分類されるのです。さて歯周病菌は一体どのように感染するかと言いますと、

 

コラムで 何度もご説明しておりますが、歯周病って何?

まずざっくり歯周病について簡単に説明しますね。

歯周病は歯と歯茎の間にある歯周ポケット内に溜まったバイオフィルム中(プラークや歯垢とも言われる)にすむ様々な歯周病菌が原因となって起きる歯茎の炎症です。ほとんど症状なく進行するために、歯のぐらつきや歯茎の腫れ、出血などの症状に気が付いた時には、病状が進行していることが多いとても怖い病気です。

 

 歯周病は1回のキスで移るでしょうか?

答えは、イエス!

残念ながら1回のキスでも移ってしまう可能性があるのですよ!

歯周病はお口の唾液を介して感染します。その為、キスだけでなく、歯周病菌を含む唾液が付着した箸やスプーン、コップの回し飲みなどでも感染してしまう可能性があります。

コロナ以来、若者もクラブ等で、ペットボトルの回し飲みはなくなっているかとも思いますが、、

 歯周病はいつどのように感染するか?と言いますと、

 

お口の中には様々な細菌が住んでいます。人にとって有益な働きをしてくれる細菌のことを善玉菌と呼び、その代表が乳酸菌です。逆に人に害を及ぼす細菌のことを悪玉菌と呼び、虫歯菌や歯周病菌がその代表となります。

歯周病菌の中でも病原性の高いものや低いもの、様々な種類の細菌が存在しそれらが密接に関連して歯周病の程度や病原性に影響すると言われています。

これらの細菌がお口の中に確認され始める時期は、1歳半から2歳ごろの歯が生え揃ってくる時期と言われていますが、ほとんどの歯周病菌は小学生から高校生ぐらいまでに感染定着することがわかってきました。歯周病菌は乳幼児期のお子さんのお口のなかに定着はしにくいと考えられます。

このため、小学生の頃より歯周病菌の感染定着は始まりますので、少なくとも歯周病に限ってはその時期から気をつけることが必要です。しかし、虫歯菌も同様に唾液感染しますが、その多くが乳幼児期に母親から感染することが多いので、歯周病菌への感染予防の為にも、小さな頃より箸やスプーンを子供とは別に使用することで、両親や他人の唾液のついた食べ物を与えないなどの注意が必要なのかもしれません。

また、病原性の高い歯周病菌は18歳以降に感染定着することがわかっています。このうち家族から移ったと思われるものは半分程度で、その他は夫婦間や他人の唾液から感染したとされています。

 

 歯周病の予防法って?

40歳までの歯周病を発症していない方の唾液を検査すると、その半分から高病原性の歯周病菌が検出されたデータもあり、現在、歯周病菌はお口の中に普通に存在する細菌(常在菌)であるとも言われています。絶対に歯周病菌に感染したくなければ他人の唾液には細心の注意を払う必要がありますが、果たしてそのようなことが可能でしょうか?なかなか難しいと思います。ご自身のお口の中には歯周病菌が感染していると考えた方が無難なのかもしれません。幸い歯周病菌に感染していても、発症しなければ問題を起こすことはありません。さて、予防法はあるのでしょうか?

歯周病の発症を防止するには、まず歯周病菌の増殖を抑えることが必要です。歯周病を引き起こす菌には様々な種類があり、それらが増殖し密接に協力して病原性を発揮します。

一番の予防法はこれら細菌の塊であるバイオフィルム(プラーク)を毎日のブラッシングで取り除くことであり、また歯科医院での定期的なクリーニングは自分では落とせなかったバイオフィルムや歯石の除去をしてもらうためにも予防として大切です。

また、ストレスや喫煙などの生活習慣や糖尿病などの全身疾患、歯周病菌に抵抗するご自身の免疫力を低下させてしまうために歯周病の進行に影響を及ぼしまうため、心当たりのある方は注意が必要ですよ。

 

 つまり、

歯周病は一度のキスでも感染する可能性があります。そのため、歯周病の感染を防ぐためには他人の唾液に細心の注意が必要とされますよ。

感染しないに越したことはないのですが、感染してしまった場合でも、歯周病の発症を予防することが可能であるため、それほど神経質にならなくてもいいのかもしれません。

そのためには歯周病の予防や治療に際して基本となる、歯磨きなどによるバイオフィルムの除去が非常に大切になりますよ。

 

石神井公園駅前四季デンタルオフィスで歯周病チェックの定期検診お待ちしております!

 

 

 

TOPへ戻る