ヘッダー画像

医療コラム

歯の神経を取る根管治療について、感染根管治療との違い|石神井公園駅前四季デンタルオフィス|石神井公園駅徒歩1分の歯科

歯の神経を取る根管治療について、感染根管治療との違い

こんにちは。院長の中村です。

今回は歯の神経をとる根管治療について、感染根管治療との違いについて詳しくご説明致しますね。

 

根管治療とは

根管治療とは歯髄を取り除く治療のことです。

 

歯の中には歯髄(しずい)と呼ばれる神経や血管を含む組織があります。虫歯や外傷によって歯髄が感染したり壊死(えし)したりしてしまうと、根管治療を行う必要があります。

 

 

根管の感染は再発します

一度根管治療を行ったにもかかわらず、再び根管が感染してしまったり感染が残っていたりする場合には、再根管治療が必要となります。これは多くの場合、以前適切な治療が行われていなかったケースや、患者様が治療の途中で医院に行くのをやめてしまったケース等々要因は様々です。(保険の根管治療だと使用出来る材料、器具等が限界がある中での治療となるためか、現在患者様の痛み違和感等の症状がなくても、他の歯が主訴て当院に来院され、レントゲン画像ではじめて感染を確認するケースがわりと多くみられます。)

 

当院では、最新の機器・豊富知識・最高峰技術を持って患者様一人ひとりに最適な治療を模索しご提供しております。

 

患者様の大切な歯を残せるよう、治療後の検診やメインテナンスも含め丁寧にサポートしてまいります。

 

治療方法について

 

根管治療では、痛んだ歯髄を除去して、根管を注意深く清掃し、 再度の感染を防ぐために根の中に詰め物をします。

 

このように歯髄を除去する治療法を抜髄と呼びます。

 

一方、以前に根管治療が終了している根が再び感染してしまった場合にも、根管治療が行われます。

 

この場合の治療法は、感染根管治療と呼ばれます。

 

-当院の根管治療の特徴-

 

根管はとても細長く、枝分かれしていたり曲がりくねっていたりします。その中に細菌を残してしまえば、虫歯が再発する原因にもなるため、精密さと根気が治療の成功に不可欠です。

 

当院では、自費用根管治療の先進的な機器を導入し駆使することで、的確な診断と緻密な治療を行っております。

 

 

 

再発を防止する「ラバーダム防湿」

ラバーダム防湿

根管治療では、根管内にいる細菌を可能な限り消毒し、新たに根管内に細菌を侵入させないことが重要です。

 

そのために、特に根管治療においてはラバーダムシートと呼ばれるゴムのマスクを歯につけて根管の拡大・清掃・洗浄を行い、その上で根管内をしっかりと封鎖して細菌が再び侵入しないようにしていきます?

 

 

拡大鏡を用いて拡大された視野で治療することにより、感染源の除去を的確に行うことができ、治療精度が飛躍的に向上し治療時間の短縮にもつながっています。

 

.歯根にやさしい治療ができる

「ニッケルチタンファイル」

 

ファイルは、根管内の虫歯菌に侵された歯髄を取り除くために使用する針のような器具のことを言います。現状、多くの歯科医院ではステンレスファイルを使用していますが、その性質から根管の先端が曲がった形状の症例には不向きな面があります。

 

そこで近年開発されたのが、適度なしなやかさや弾性があり、歯根にやさしく操作性が高いニッケルチタンファイルです。

 

当院ではニッケルチタンファイルを採用することで、先端が曲がっている根管内もキレイに整えることが可能です。

 

 

 

 

 

皆様のお口に対するお悩みを何でもお話いただけたら幸いです。

石神井公園駅前四季デンタルオフィスへ。

 

TOPへ戻る