ヘッダー画像

医療コラム

歯がしみる知覚過敏について。|石神井公園駅前四季デンタルオフィス|石神井公園駅徒歩1分の歯科

歯がしみる知覚過敏について。

こんにちは。院長の中村です。ホワイトニングに興味ある方は必読です!

今回は、歯がしみる「知覚過敏」の原因や症状、治療法また、放置するリスクについて詳しくご説明致しますね。

冷たいものが歯にしみると「むし歯かも?」と心配になりますが、同じような症状の疾患に「知覚過敏」もあります。とはいえ、むし歯ではないから安心というわけではなく、知覚過敏も放置してしまうと思わぬトラブルに見舞われる可能性もあるようです。

 

 

歯がしみる「知覚過敏」とは? 

 

歯磨き粉の宣伝などでもよく耳にする「知覚過敏」とは、どのような状態のことを指すのでしょうか?

 

 

知覚過敏は「象牙質知覚過敏症(ぞうげしつちかくかびんしょう)」と言い、冷たいものや熱いものを口に入れたときに出る「歯がしみる」といった症状が代表的です。そのほかにも、甘いものや酸っぱいものを食べたときや寒い時期に空気を吸ったときに歯がしみたり、歯ブラシが当たったときに痛みを感じたりすることがあります。

 

 

むし歯でも似たような症状はありますが、むし歯と知覚過敏とは何が違うのかと言いますと、

 

歯の表面はエナメル質という人間の体の中で一番硬い組織で覆われており、外部からの刺激をシャットアウトしています。エナメル質が削れて内側の象牙質からダイレクトに神経へ刺激が伝わって症状が出るというメカニズムは、むし歯も知覚過敏も基本的には同じです。むし歯の場合は細菌の酸によってエナメル質が溶けた結果、刺激が象牙質に伝わり症状を引き起こします。ただし、むし歯以外にもエナメル質が削れて症状を引き起こすことがあり、これを一般に知覚過敏と呼んでいます。

 

 

 

エナメル質のバリアが取れてしまう原因は、むし歯以外だと何が考えられるかご存知ですか?

 

1つは、不適切なブラッシングや歯周病、加齢などにより歯ぐきが下がる「歯肉退縮」です。歯の根っこ(歯根)の表面にはエナメル質がないため、歯ぐきが下がって根っこの一部が露出するとしみたり、痛みが感じやすくなったりします。そのほか、歯にヒビが入ったり、歯質が欠けたりした場合にも、知覚過敏の症状を伴うことがあります。ただ、実際に臨床で診ていると、むし歯や歯肉退縮、歯質の欠損などの異常はないのに「歯がしみる」というケースも少なくありません。

 

 

 

それでは、歯や歯ぐきに異常がないのに歯がしみるのはなぜでしょうか?

 

 

知覚過敏で意外と盲点なのは、「噛み合わせ」です。じつは、知覚過敏の多くは歯の神経の一部に炎症を起こしており、その炎症が原因で神経が過敏になって歯がしみたり、痛みが出たりします。その炎症を起こすきっかけの1つが、噛み合わせの異常なのです。噛み合わせによる過度な力が原因で神経に炎症が起こると、神経が過敏になって普段しみないものがしみてしまうと考えられています。

 

 

ですから、歯ぎしりや食いしばりも知覚過敏を引き起こしやすいです。

 

 

 

歯ぎしり・食いしばりのほかにも、近年はTCH(Tooth Contacting Habit:歯列接触癖)という、上下の歯を日常的に接触させている人が多くみられます。歯は通常、食事や会話などで上下の歯が接触するのは1日20分程度です。その時間を大幅に超えて持続的に上下の歯が接触してしまうと、歯に過度な力が加わって神経に炎症が生じて、知覚過敏を引き起こす可能性があります。

 

 

知覚過敏を放置するとどうなるでしょうか?

 

知覚過敏をそのまま放置するリスクとは、

 

 

先ほども少しお話ししましたが、知覚過敏では多くの場合で歯の神経に炎症が起こります。最初は一部だけですが、そのまま放置してしまうと炎症が神経全体に広がって激しい痛みを伴うようになります。ここまで進行すると歯の神経を残すのも難しくなるので、症状が軽くても放置せずに早い段階で石神井公園駅前四季デンタルオフィスを受診していただきたいですね。

 

 

知覚過敏の治療方としては、

 

 

一般的におこなわれているのは、しみる部分にしみ止めの薬を塗ったり、露出した部分をコーティングしたりする治療です。ただ、噛み合わせが原因で起こる知覚過敏では、噛み合わせの調整も重要になります。しみ止めやコーティング剤を塗布しても症状が消えないケースの中には、噛み合わせの調整によって症状が改善するケースもなかにはあります。

 

知覚過敏にならないための予防法・歯磨きなどのセルフケアをご紹介致します。

 

 

知覚過敏を予防するために、セルフケアではどのようなことに注意点は、

 

 

 

知覚過敏の原因で多い歯肉退縮は、不適切なブラッシングが元で生じるケースも多くあります。したがって、ブラシが「かため」の歯ブラシや、粒子の大きい歯磨き粉は避けるようにしましょう。さらに、歯ブラシの持ち方にも要注意です。柄を手の平で握るような持ち方(パームグリップ)は力が入りやすくなります。歯ブラシは柄を鉛筆の持ち方(ペングリップ)で持つようにして、一度に2本ずつ、コンパクトに歯を磨くようにしましょうね。

 

 

 

そのほかに、気をつけておきたいこととして、

 

 

 

普段から歯ぎしり・食いしばりのある人は、就寝時に装着する専用のマウスピース(ナイトガード)を歯医者さんで作ってもらうことをおすすめします。一方で、歯ぎしり・食いしばりに関しては、自分では気づかないケースも少なくありません。ただ、歯ぎしりや食いしばりをしている人の口の中には特徴があるので、歯科医であればある程度それを推測することができます。したがって、何か気になる症状があれば一度歯医者さんで診てもらうのが安心でしょうね。

 

知覚過敏は日常生活でよくある症状の1つですが、「いずれ治るだろう」という油断は禁物です。しみる症状が気になる場合は時間をおかずに歯科を受診して、歯や歯ぐきの状態、噛み合わせ、歯ぎしりの有無などをチェックしてもらうようにしてください。あわせて、正しいブラッシングの方法もアドバイスしてもらうと、むし歯・歯周病の予防にもつながります!

 

つまり、

冷たいもの・熱いものが歯にしみる知覚過敏は、歯ぐきが下がる歯肉退縮のほかにも、噛み合わせが原因で生じるケースもあるようです。とくに気にならないからといって放置しておくと、症状がさらに悪化して痛みを伴うほか、最悪の場合は歯の神経を残せなくなってしまう恐れもあります。したがって、症状が気になったら早めに石神井公園駅前四季デンタルオフィスを受診して、異常がないかチェックしてもらいましょうね!

 

ホワイトニングに興味ある方は、知覚過敏治療必須ですよ!

 

 

 

 

 

 

TOPへ戻る