インプラント手術についての疑問と当院で使用しているストローマンインプラントとは?
院長の中村です。今回はインプラント手術についての疑問と当院で使用しているストローマンインプラントについて色々な角度から詳しくご説明致します。
インプラント治療を安心して受けるために当院では
塩田真先生
元東京医科歯科大学インプラント外先端医療センター来診療科長がインプラントを担当致します。
当院では週に一度火曜日に、インプラント外来で塩田真先生が診察をいたします。
歯を失ってしまった方へ
歯を失ってしまった場合の治療法には大きく分けて3種類あります。
1.インプラント
2.ブリッジ
3.入れ歯
それぞれに良い点と注意すべき点があります。また、お口の状態によってもできる治療とできない治療がありますので十分にご相談いただき、ご自身にあった治療法を選択いただけます。
万が一歯が抜けてしまったら、
『負の連鎖』を防ぎます
歯が抜けてそのままにしておくと・・・、両隣の歯が失われた歯があった所に倒れ込んできます。
抜けた歯と噛み合っていた歯は伸び出してきます。そうすると以下のようなことが起こってしまいます。
1.噛み合わせがおかしくなる
2. 食べ物がつまりやすくなる
3. 他の歯にかかる負担が増える
なかでも3は問題です。歯がない部分では食べにくいため、反対側の歯ばかりを使うようになります。すると反対側の歯の負担が大きくなりすぎるため、やがて反対側の歯まで失う。また歯が無くなるためその他の歯の負担が増える・・・といった「負の連鎖」につながる可能性があるのです。
当医院で使用している
ストローマンインプラントについて
当医院のインプラント治療は、多くの場合、世界3大インプラントの一つと言われる
ストローマン社(スイス)のインプラントを使用しています
成功率の高さ
人工歯根と骨の結合が上手くいかなければ、どんなに正確な手術を行っても、すぐに抜け落ちてしまいます。
ストローマンインプラントの超親水性により、骨との結合が表面だけでなく、インプラント体の内側から始まります。
製品の信頼性
世界シェアNO1であり、全世界500万人以上が治療を受けている、ストローマンインプラント。国際基準のISO9001の規格に適合、高水準のマネジメント・システムにより高い品質と安全性・信頼性。
正確な治療計画
レントゲンやCTによるデータをパソコン上で3D画像に変換し、立体的に骨の状態や神経までの深さを確認するため、より正確な利用計画の立案が可能です。
成功率の高さ
長期予後調査によって、10年間の治療成績が発表されました。
インプラントの
10年後の成功率
97%
インプラントの
10年後の生存率
96%
10年後も充分に機能している事が証明されています。
インプラントは人工歯根(チタンでできたネジのようなもの)を骨に埋め込み、その上に人口の歯を装着するシステムです。
人工歯根と骨は血液の作用により結合されますが、この結合が上手くいかなければ、どんなに正確な手術を行っても、インプラントはすぐに抜け落ちてしまいます。
ストローマン社では、インプラントの高い成功率が科学的エビデンスにより証明されています。
ストローマンインプラントの特徴
この親水性が最大の特徴
骨との結合が、表面だけでなく、インプラント体の内側から始まります
製品の信頼性
ストローマンは数あるインプラントメーカーの中で、世界シェアNo.1であり、全世界で500万人以上が治療を受けています。
ストローマンは精密機械産業が盛んなスイスのバーゼルに本社があり、現在では世界70カ国以上に歯科用インプラント関連製品を提供しているグローバル企業です。
製品は、国際基準のISO9001の規格に適合し、製造から販売まで、高い水準のマネジメントシステムにより流通しています。そのため、高い品質と安全性を実現し、信頼性も高いと言えます。
CTの3Dデジタル処理技術による
正確な治療計画の立案
CTの3Dデータにより骨の中の神経や、血管の位置を立体的に見る事ができ、より安全で正確なインプラント手術が実現。インプラント手術の成功に重要な要素となるのが、術前の治療計画です。レントゲンやCTによるデータをパソコン上で3D画像に変換し、立体的に口の中の骨の状態、神経までの深さを確認したうえで、インプラントを埋める位置、角度などを決めていきます。
いままでは2次元のレントゲンしかなく、目で確認することが不可能だったことが、現在はCTの3Dデータにより、立体的に見ることができ、より細かい計画を立て、PC上でシミュレーションできるようになりました。
以上により、安全性、正確性が高いだけではなく、インプラント手術のほとんどのケースは、約30分以内で痛みもなく終わるため、患者様の負担は大きく軽減されました。
当院では先端技術を積極的に取り入れるとともに、臨床経験豊富なDr.塩田による治療計画の立案、歯科医師向けの各種インプラントセミナー、勉強会の開催によって、歯科医学の研鑽を重ねた経験豊富なエビデンスをもとに皆様に喜んでいただけるインプラント治療をご提供します。
インプラントによる治療
インプラントの基本情報を解説します
●インプラントはどうなんだろう?
インプラントは歯ぐきの下にある骨に、人工の歯(チタン製)を埋め込む治療方法です。歴史は古く臨床データも豊富にあり、歯科の安全な治療方法として一般的な治療となっています。
また、現在のインプラントは、材質、製造技術が数年前に比べ格段に進歩しているため、歯を失ってしまった場合の治療として、第一選択にする事が多くなっています。
骨が少ない場合にも人工の骨を使うことで、インプラントを選択できるようになりました。
インプラントを長く使用するためには、日々の口腔ケアが欠かせません。ご自身でのメンテナンスはもちろんのこと、1~2ヶ月に1度は歯科医院でメンテナンスして頂くことで、より快適に過ごしていただけます。
お口の状態によっては難しい場合もありますので、ご相談ください。
●インプラントはどんな治療?
インプラントは歯茎の下にある歯槽骨に穴を開け、骨の幅や量、深さに適したインプラント体を埋め込みます。埋め込んだインプラント体は、血液の作用により骨と固着されます。インプラント体の表面は顕微鏡で見ると非常に細かな溝がたくさんある構造になっています。
インプラント体が骨に固着されると「歯の根っこ」ができた状態になり、この上に歯の土台を取り付けます。歯の土台を取り付けた後型を取り、ぴったり合う人工の歯を取り付けて完成となります。
一次手術▶
あごの骨に専用の器具で穴を開け、インプラントを埋め込みます。インプラントと骨が結合するまで、歯茎を閉じて数ヶ月待ちます。
治癒期間▶
一次手術後、3~6ヶ月の治癒期間をおくことで、インプラントと骨が強い力で結合します(オッセオインテグレーション)。 この期間、仮の歯を使用できる場合もあります。
二次手術▶
歯ぐきを開いて人工の歯を取り付ける準備をします。 この状態で、歯ぐきが治るまで1~6週間おきます。 二次手術を行わない1回法の手術法もあります。
人工の歯を作製▶
歯ぐきが治った時点で型を取り、人工の歯を作ります。形や色などは患者さんに合わせて作製し、インプラントに取り付けます。 スクリューで固定します。この他、人工の歯をセメントにより固定する方法もあります。
●インプラントの具体的な治療方法は?
インプラントの治療には5段階の行程があります。手術には麻酔を使いますので、痛み等は感じません。
診断▶
レントゲン撮影などでインプラントができるかを診断します。
1次オペ▶
歯茎の下の骨に穴を開けインプラントを埋める。歯茎を閉じてインプラントと骨が固定するのを待ちます。
2次オペ▶
骨とインプラントが固定したら、歯の土台をインプラントに取り付けます。ケースにより2次オペをしないこともあります。
型取り▶
歯茎の状態が落ち着いたら型取りをします。
歯の装着▶
型に合わせて作製された歯を接着剤、ネジを使って固定します。
インプラントに歯が取り付けられて治療が終了した後は、定期的なメンテナンスやご自身のケアが必要です。これらが不十分であると、インプラント周囲炎になる恐れがあります。インプラント周囲炎は自然に治らないため、歯科医院での適切な処置が必要になります。炎症が進行すると、インプラントの除去や、インプラントが突然抜け落ちてしまうトラブルが考えられます。インプラント周囲炎はかからないことが一番重要なので定期的なメンテナンスとケアは大切です。
以上インプラントの疑問と手術方法とメンテナンスの必要性の説明でした。