ヘッダー画像

医療コラム

むし歯があっても宇宙飛行士になれる?|石神井公園駅前四季デンタルオフィス|石神井公園駅徒歩1分の歯科

むし歯があっても宇宙飛行士になれる?

こんにちは。院長の中村です。

 

石神井公園駅前四季デンタルオフィスでは、近隣含め多くの医師、歯科医師の先生にご来院していただいております。

最近当院の患者様である医師の先生から雑談になり、こんな質問を受けましたので、ご紹介致しますね。むし歯があっても宇宙飛行士になれますか?

宇宙飛行士憧れですよね。宇宙って未知なところも沢山あり、無限大で興味深いですよね。UFOの存在や宇宙人がいるのかを議論するのはここではやめておきます。

 

 つまりズバリ、フライト前にちゃんと治療すれば大丈夫ですと、JAXA(宇宙航空研究開発機構)のフライトサージャン(宇宙航空医学の医師)が言っております。むし歯があっても治療してあれば問題はなく、歯に詰め物があっても大丈夫なのです。

 

 宇宙飛行士は、打上げの前に、外れそうになっている詰め物はないか、飛行中に悪化しそうな歯はないか、歯科医師に検診を受けます。

 

 宇宙空間で着る宇宙服の中は約0.3気圧に減圧されているそうです。

 

 宇宙飛行士はこの減圧環境で作業をして、宇宙船の中では宇宙服を脱ぎ1気圧の中に戻る、ということを繰り返すのですが、もしむし歯や不十分な治療の歯があると、ひどい歯痛が起こる可能性がとても高くなります 。

 

 スペースシャトル「エンデバー号」の日本人初の宇宙飛行士である毛利衛さんは「95年の選抜では親不知とむし歯の治療をしないままに2次選抜に臨んだため、不合格通知の紙にはしっかりと『歯科治療の必要を認める』という一文があった」と話されています。

 

もしも、宇宙で歯が痛くなったら、まず痛み止めの薬を飲みます。どうしてもそれで痛みを抑えることができない場合には、フライトサージャン(医師)の指導の下、他の宇宙飛行士が歯を抜く可能性があります。無重力の状態で歯を削るような治療をしたら、水分や削った粉が飛び散って大変なことになりますし、歯を削る装置は現状では宇宙にありません。

 

 当時、国際宇宙ステーションの船長を務めた宇宙飛行士の若田光一さんによれば、「歯を抜く訓練は、地上にて受けている」とのことです。

 

 むし歯予防をすることは誰にとっても大切なことですが、 将来、宇宙飛行士を目指す方は、特にしっかりケアをして、できるだけむし歯をつくらないように頑張りましょうね 。

歯科医師による本格的な歯のクリーニング、メンテナンスのことならば石神井公園駅前四季デンタルオフィスへ。

 

 

 

TOPへ戻る