ヘッダー画像

医療コラム

歯周病の初期症状って?|石神井公園駅前四季デンタルオフィス|石神井公園駅徒歩1分の歯科

歯周病の初期症状って?

こんにちは。院長の中村です。

 

 

今回は、歯周病の初期症状って?についてご説明致しますね。

歯周病は非常に症状が乏しい病気です。そのため、初期症状は見逃しやすいものです。

ただし、唯一わかりやすい症状として、歯茎の充血による歯磨き時の出血があります。

この出血を見逃してはなりません。

歯茎の健康状態を確認し、異常があれば早めに歯科医に相談しましょうね。

●そもそも歯周病に自覚症状はあるのか?

一般的に歯周病の自覚症状として、冷たいものがしみる歯と歯の間がすき間が空いてきた、歯並びが変わってきたなんてことが

書かれていたりしますがこれらはそうとう歯周病が進んだ状態で

初めて出てくる自覚症状です。

唯一わかりやすい初期症状としましては歯茎からの出血です。

充血して歯を磨いたときに血が出るこれを見逃してはなりません。

●歯周病の原因となる縁下歯石とは?

歯肉縁下歯石は、歯周ポケットの中にある歯の根っこの表面にこびりついたばい菌の塊のことを指します。これが歯周病の原因の一つとなります。

ご自身の歯ブラシでは、この縁下歯石を取り除くことはできません。

そのため、歯科医院で専用の道具を使ってすべてを丁寧に取り除くことが非常に重要です。

これは歯周病の治療において、欠かせない段階と言えます。

●侵襲性歯周炎とはどのような疾患か?

一般的な歯周病は、中高年以降に時間をかけて悪化していく病気です。

しかし、侵襲性の歯周炎は、比較的若い20代から30代の年齢層で発症しやすく、非常に急速に歯槽骨の破壊が進行する重症度の高い病気です。

この疾患では、初期段階では自覚症状がほとんどありません。そのため、治療が難しい場合がありますが、早期発見と早期治療が重要です。

そのため、早い段階で石神井公園駅前四季デンタルオフィスを受診し、適切な診断と治療を受けることが大切ですよ。

歯茎が下がる原因と治療方法について

歯周病は、歯茎や骨が侵されていく病気です。

患者様の中には「歯茎が痩せた」と感じる方が多いですが、実際には歯茎自体のボリュームがダウンするわけではありません。

歯茎の厚みは約1ミリから1.5ミリ程度です。歯茎が痩せたと感じるのは、骨を失っている可能性があります。

歯周病によって見えないところで骨が侵されると、それに伴って歯茎が移動します。そのため、外から見ると歯茎が痩せたように見えるのです。

治療によって骨の侵食を食い止めることが重要です。早期発見が大切であるため、症状に気付く前でも定期的なクリニックの受診をおすすめします。

歯科医師の助言や診断を受けながら、適切な治療を受けることが大切ですよ!

そもそも歯は動きます矯正の治療というのはそれらを計算して

持続的な力をかけることによって、歯を思い通りに動かしていく治療ということになります。

矯正の治療じゃなくても、絶えずお口の中で歯は力が分散されるように調整して動いています。

歯周病になると骨が侵され歯を支えている力がどんどん少なくなっていきます。

ですから健常者に比べると非常に歯が動きやすくなります。

歯周病の原因となるばい菌は歯にこびりついた、バイオフィルムというようなうがいでは落ちないそういうばい菌です。

うがい薬を使って、うがいしていただくことによりお口の中の唾液のばい菌量を減らすことはできます。

しかしそれだけで歯周病を予防することはできません。

歯周ポケット周囲のブラッシングこれが何より必要になります。

歯周病はなかなか見た目だけでは

分かりにくい病気です。もちろん歯茎が少し炎症を起こして赤っぽくなったり、そういう変化はあるんですけれども、横に広がるというよりも

どちらかというと奥へ奥へ進行していく病気です。

骨が侵されている状況というのは見た目だけではなかなか分からないです。よく歯茎が痩せるなんてことを言いますけれども実際のところ歯茎はそんな変化はしません。

レントゲンを撮ったり歯周ポケットの深さを測定するようなことで初めて実際の病態がつかめます。

なかなか見た目だけでは分かりにくい病気です。

歯周病はばい菌が原因で骨が吸収する、つまり骨が、失われていく病気です。

歯周病の進行の中にはそれに加えて力、歯にかかる力というものが関係していると言われています。

そもそも歯周病がない人であれば問題ないんですけれども歯周病、ばい菌が局所で繁殖している骨が侵されて壊れていこうとしているところに強い力がかかると骨の吸収破壊が加速する

そういうふうに報告されております。

歯ぎしりが強い人、そして歯周病がある人は通常に比べて骨の破壊が非常に進んでしまいます。

タバコを吸われる方の歯周病のリスクは非常に高いと言われております。

タバコの中に含まれる有害物質がそのまま歯周病につながるわけではありません。

しかしタバコは非常にお口の中を不衛生にする原因になります。

 ばい菌が原因の歯周病そのリスクを上げるのは当然です。

データによると1日10本以上タバコを吸われる方のリスクはタバコを吸わない人に比べて約5倍以上というような報告もされておりますよ。

歯周病のメンテナンスならば石神井公園駅前四季デンタルオフィスへ!

 

 

TOPへ戻る