他院で抜歯と診断された歯を残す「根管治療」とは?
こんにちは。院長の中村です。
今回は、感染根管治療
再根管治療つまり、他院で抜歯と診断された歯を残す「根管治療」とは?について詳しくご説明致しますね。
なぜ抜歯と診断されたのでしょうか?
良い根管治療とは?
なぜ、抜歯と診断されたのでしょうか?
再根管治療は治るのでしょうか?
抜歯と診断された歯を治す 根管治療 良い根管治療とは?
抜歯と診断される理由 その原因 抜きたくない 診断は適切か否かをみていきます。
レントゲンを診査すると、
① 根管治療が適切にされていないケースが多くあります。
② 根管充填が適切にされていないケースも多くあります
③ 精度の不十分な補綴(土台、クラウンなどの人工歯)である
④ 痛みが残っている
これらの所見が認められました場合 。
抜歯は最後の治療法です
この4つのポイントから、この根管治療は「良い根管治療ではない」と診断することができます。つまり、やり直せば改善できるということです。
よって、前医にはその診断と治療オプションが無かったと推察できます。
抜歯は最後の治療法です。まずは再根管治療を行い、できる限り歯を残す努力をすべきでしょう。
ここで、根管治療「良い根管治療とは何か?」を知る必要があります。
良い根管治療とは何か?
● 適切な機械的拡大・清掃が為されている。
●ガッタパーチャとシーラーで適切な長さまで根管充填されている。
●適切な歯冠修復が為されている。
●客観的・主観的症状がない、またあっても治癒傾向にある
むし歯は口内に存在する細菌の感染症です。上記を簡単にいうならば、
根管治療根っこ神経の治療 精密歯科治療 神経を残す治療
根管内の細菌感染を除去し
再感染しないよう樹脂で緊密に封鎖し、
上から精度の高い「かぶせもの」をかぶせる、
歯科医師が見ても、患者さんの感覚でも問題が無く治る過程にある状態。
これを満たす根管治療は「良い根管治療」といえます。
同時に、適切な根管治療が為されていないならば、経過観察など行わずに速やかに再根管治療に移行しなければならない」とも言っています。
大きなむし歯 根管治療となる原因 根尖病巣病変の原因としては
再根管治療の
よくあるケースとして人工歯である(メタルポストアンレー)を外すと、中は大きなむし歯になっており、根管治療が不十分のケースが、多く見られます。根尖病変(根尖病巣)の原因の1つといえるでしょう。
むし歯は唾液中に存在する細菌の感染症です。
このような「細菌感染」が残っていては治りません。
逆に、この感染をしっかりと取り除いてあげれば治ります。
齲蝕検知液を使って虫歯をとる ラバーダムをしっかりと使い特殊な機器を使用した根管治療もしくは再根管治療 ニッケルチタンファイル ゲーツグリデンドリルがポイントです。
適切な器具を用いて、適切な治療コンセプトに従い、歯の内部である根管内の細菌感染を取り除いていきます。
しっかり取り除けば治ります。治療は至ってシンプルです。
良い根管治療とは
(ラバーダム必須)
根管治療はこの4つのポイントを抑えれば必ず治ります。
① むし歯を取り残さないこと
② 再感染させないように樹脂を緊密に詰めること
③ 再感染さえないように精度の高い人工歯を装着すること
④ 症状の改善を確認すること
むし歯が神経に達している根管治療は
適切な治療コンセプトが不可欠です。
良い治療には、良い治療環境が不可欠です。
当院では徹底した治療環境を整え、根管治療に臨んでおります。
一生に一度の歯科治療・やり直しのない歯科治療を目標に日々の臨床に取り組んでいます。
石神井公園駅前四季デンタルオフィスでお待ちしております。