根管治療について
こんにちは。院長の中村です。
今回は患者様からよく聞かれる根管治療についてご説明致します。
虫歯は進行すると、やがて根管内の歯髄(血管、神経)にまで到達してしまいます。
歯髄が侵されると、一般的な虫歯治療のように削って詰め物・被せ物を取り付けることでは歯を残せなくなります。つまり抜歯になってします。
こういった場合に、根管内の汚染された歯髄を取り除き、虫歯を治療した上で歯を残せるのが「根管治療」です。根管は非常に複雑な形をしており、少しでも取り残しがあると再発する可能性が高いため、高度な技術と経験が要求される治療なのです。虫歯が深く抜歯と言われた方も、根管治療により抜歯をせずに歯の根っこを治療することで、歯を維持出来る場合もあります。
根管治療をした場合、激しい痛みがあるのではと思いますよね。
-根管治療に関わるズキズキするような痛みについて-
まず、根管治療を行う前の痛みについて
根管治療について虫歯が進行すると歯の神経が痛み、最初は冷たいものを飲むと痛むことがあります。虫歯の進行が進むにあたり、何もしなくても痛みが出るようになり、ズキズキとした痛みがでてきます。
虫歯が進行し神経まで達するとしみたり、強い痛みが出た場合、神経を取る抜髄(ばつずい)をする必要があります。
そのまま治療をせず放置をしておくと、次第に慢性化して痛みがなくなります。神経が壊死してしまうためです。
歯が黒っぽい、茶色のようなくすんだ色に変わってきてしまった場合には要注意です。
続いて、根管治療中の痛み、治療後のズキズキする痛み
根管治療中の激痛・痛み根管治療では、激しい痛み(激痛)を伴うことがあります。その可能性がある場合は、麻酔処置を行った上で根管治療を行いますのでご安心ください。
根の中に汚れを残したままだと、痛みが取れなかったり、再感染を起こし、再度根管治療を行わないといけなくなります。そのため麻酔をし、痛みを減らしてから根管治療を行っていきます。
根管治療後の痛み
膿による根管治療後の痛み
膿による根管治療中の痛み根管治療中、歯の根に膿が溜まっている場合、ズキズキとした痛みがあります。また、歯茎が腫れている場合も痛みがあります。
薬を飲んでいただき、腫れ・痛みをとります。
根管治療中に薬を詰めた後の痛み
根管治療中に薬をつめた後の痛み根の中を消毒した後、根の中に薬を詰めます。この薬は根の中に空気が入らないように緊密に詰め、圧をかけながら行うため、薬を詰めた後に痛みが出ることがあります。また、歯の根を完全にきれいに出来ていない場合、新たに感染をしてしまい炎症してしまうことがあります。
炎症による根管治療後の痛み
治療後に痛む場合、歯を支える組織が炎症を起こしている可能性があり、噛むと痛いなどの症状が起こることがあります。炎症を起こすと、どうしても痛みや腫れが生じてしまいます。
根管治療後の長期的なズキズキする痛みについて
根管治療後、ズキズキした痛みがあり眠れない根管治療を行った後も長期間痛みが続いてしまう人がいます。長期にわたり根管治療を続けていると、細菌が中に入り、悪化しやすくなります。
ズキズキした痛みにより噛むと痛みが出たり、眠れないようになり、大きなストレスになってしまいます。
根の中がきれいになっていたら一度薬を詰め、外科的な処置を検討するか、そのまま経過をみるか決める必要があります。
根管治療後、噛むと痛いのはなぜ?いつまで続くの?
根管治療後、噛むと痛い・違和感があるといったことが起こる場合があります。痛みの程度や持続期間は歯髄の感染の度合い、炎症の進行度合いや痛みの感受性といった個人差によって様々ですが、根管が無菌的になっていれば、一週間ほどでおさまるといわれています。
痛みに対する対処法について
多くの場合、痛みが生じても抗生剤や鎮痛剤を服用することによって対応できますが、根管治療後に噛むと痛い・激痛・ズキズキする痛みなどが伴う場合は、神経がまだ残っている場合や感染根管治療に移行する場合があります。
根管治療の期間
治療期間
根管治療の治療期間・根管治療中の痛み、治療後の痛み虫歯の進行の度合いによって、治療期間は異なります。
一般的に、根管治療の場合、数回の通院が必要になります。(個人差があります。)
根管治療では、根管を清掃・消毒した上で薬剤を詰めて蓋をします。
しかし、清掃や消毒が不完全で細菌を残してしまった場合、治療後に根管内で虫歯が再発します。また清掃と消毒が完璧に行われたとしても、完全に密封できていなければ、治療後に細菌を含む唾液が侵入し、虫歯が再発することもあります。
当院では、いずれの工程においても一つ一つの作業を丁寧に慎重に行います。
根管治療の流れ1
①清掃・消毒
根管治療の流れ1リーマーやファイルといった専用の道具を使い、虫歯に侵された歯髄を取り除き、消毒します。この工程を何度か繰り返し、根管内を徹底的にきれいにします。
②充填
根管治療の流れ2
無菌状態を維持するため、薬剤を隙間なく充填します。
③被せ物の取り付け
根管治療の流れ3
充填後、被せ物を取り付けることで、審美性も回復します。
根管治療Q&A
①そもそも歯髄は、何のためにあるのですか?
主に、痛みなどを感じる役目と歯に栄養を届ける役目を担っています。
痛みを感じるということは、虫歯などの口腔トラブルに気づくことができるということです。また、歯に栄養が行き届くことで、割れにくく丈夫な歯が維持されています。
根管治療は歯を残すためには重要な治療法ではありますが、そういった機能を失う治療法でもあるのです。
②なぜ治療回数が多くなるのですか?
根管内の洗浄・消毒は、何度か行う必要があります。少しでも細菌が残ってしまうと、治療後の再発の可能性が高くなるためです。再発すると、再度根管治療が必要になります。徹底的に根管内の洗浄・消毒を行うことが、根管治療の成功につながります。
③根管治療の後、神経がないはずなのに、なぜ痛みを感じるのですか?
神経を取る際には、歯の根の先に小さな傷が生じます。この傷を歯周組織の神経が「痛み」として感じ取ります。
通常この痛みは、1週間程度でなくなります。その間も痛み止めを処方いたしますのでご安心ください。
④根管治療を受けて数年が経ってから、痛みが出てきました。どうすればいいですか?
虫歯の再発、あるいは歯周病から波及した歯の根の感染が疑われます。
治療が必要となりますので、早期の受診をおすすめします。
⑤根管治療後、激痛が止まらず、噛むと痛いです。ロキソニンは飲んでも大丈夫ですか?
ロキソニンを飲んでも問題はありません。ただし、用法用量を守って正しく服用してください。
また、どうしても根管治療後の痛みが引かない場合は、治療をされた歯科医院にご相談ください。
⑥根管治療は、治療中も痛みがありますか?
根管治療中は、麻酔をしているため基本的に痛みを感じることはありません。
ただし、痛みを感じる場合は、必ず伝えるようにしましょう。
⑦根管治療後、食いしばってしまい激痛が走ります。また、噛むと痛いです。どうすればよいでしょうか。
歯の食いしばりは歯ぎしりなどと同様、歯にとって大きなダメージになります。食いしばりのある方で根管治療を受けている方は、スプリントを使用して食いしばりの予防をしましょうね。
石神井公園駅前四季デンタルオフィスでお待ちしております。